謎解き小浜ジオツアーとは、島原半島ユネスコ世界ジオパークの
認定ジオガイド「小浜ジオーズ」が魅力的な小浜のまちを、楽しく・
面白く・おいしく案内する大人気企画です^ ^
小浜の謎とは何か?!
ぜひぜひ、このジオツアーに参加し解き明かしてください!
みなさまお誘いあわせのうえで、お気軽にご参加頂ければと思います
詳細は、下記のPDFをご確認ください。
今年度、島原半島ユネスコ世界ジオパークは、日本ジオパーク認定10周年の節目を迎えました!その10周年をきっかけに、ジオパーク活動が目指す方向性を地域住民やジオパーク関係者が見つめ直すとともに、自ら行動を起こしたくなるような基本理念(=地域の将来像)への改定作業に取組みました!
そして、2018年11月に開催した日本ジオパーク認定10周年記念シンポジウムにおいて、
新基本理念「島原半島の「笑顔」「誇り」「幸せ」をもっと、そして、ずっと」が決定!
この新たな基本理念の実現が、未来の「島原半島の発展」ひいては国連が定める「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成にも貢献することから、この度、基本理念に沿った基本的な計画として、「島原半島ユネスコ世界ジオパーク基本計画」を策定いたします。この計画を策定するにあたり、島原半島ユネスコ世界ジオパークに関わる皆様の幅広いご意見を募集いたします
詳細については↓
基本計画素案等をご覧ください。
また併せて従来の基本計画を別添で載せます↓
参考用)島原半島ジオパーク基本計画(現計画)
ご意見の募集期間:
平成31年3月4日(月)~平成31年3月12日(火)午後5時まで。
所定の意見書に必要事項をご記入のうえ、持参または郵送、FAX、メールにより提出をお願いします。ただし、電話・口頭・匿名による意見は受け付けできません。
①持参の場合
島原半島ジオパーク協議会事務局、島原振興局総務課、島原市観光おもてなし課、雲仙市観光物産課、南島原市商工観光課 ※休日(土曜日、日曜日)は不可
②郵送の場合 〒855-0558 島原市平成町1-1(がまだすドーム内)
③FAXの場合 0957-65-5542(島原半島ジオパーク協議会事務局)
④メール場合 info@unzen-geopark.jp(島原半島ジオパーク協議会事務局アドレス)
〈留意事項〉
①住所、氏名等の個人情報が公表されることはありません。
②提出いただきましたご意見につきましては、内容を検討・考慮し、
その回答をホームページで公表するとともに、
計画案作成の参考といたします。
〈お問合せ〉
〒855-0558 島原市平成町1-1(がまだすドーム内)
島原半島ジオパーク協議会事務局
電話:0957-65-5540、FAX:0957-65-5542、
メール:info@unzen-geopark.jp
1400303 合格者受験番号一覧平成26年2月16日(日)に実施しました第3回島原半島ジオパーク検定(初級編・中級編)についての合格者は別添一覧のとおりです。
2014.03.03ジオパークの基礎知識について講習します。
「ジオパークって何だろう?まだよく分からない・・・」という方、ぜひ参加していただき、島原半島ジオパークのPRにご協力ください。
1.期日及び会場
期 日 |
時間(1時間15分) |
会 場 |
1月24日(金) |
19:00~20:15 |
<島原市会場>森岳公民館 大ホール |
2.講師 大野希一(島原半島ジオパーク事務局専門員)
3.内容 お客様をお迎えするにあたってのジオパークの基礎知識
4.ジオパークサポーターとは?
ジオパークの趣旨を理解し、島原半島ジオパークのPRに協力いただける方です。
5.ジオパークサポーターの認定(島原半島内に店舗・事業所等を有する方及び従業員の方のみ)
受講いただいた方を「島原半島ジオパークサポーター」に認定し、「認定証、ステッカー、のぼり旗」をお渡しします。認定者には、ジオパークのPRリーフレット・ガイドブック等とそれを入れるラックを配布します。また、ジオパークのリーフレットでお店等の情報を紹介します。
*世界ジオパーク及び島原半島ジオパークの理念を守って活動の協力をお願いしています。
<主催(申込・問合せ先)>
島原半島ジオパーク推進連絡協議会
島原市平成町1-1雲仙岳災害記念館内
TEL 0957-65-5540 FAX 0957-65-5542
E-mail info@unzen-geopark.jp
2014.01.06