世界ジオパークのユネスコ正式事業化を記念しまして、九州オルレ南島原コーススプリングフェアが開催されます。
「オルレ」は韓国・済州島の言葉で「通りから家に通じる狭い通路」という意味で、今ではトレッキングコースの総称として使われています。
九州オルレは済州オルレの姉妹版として、トレッキングを通じて地域の魅力を再発見することができます。
今回のスプリングフェアでは、参加記念品や、南島原のおいしい「おもてなし」があります。
ぜひ、参加されてみてはいかがでしょうか。
お申込み・お問い合わせは
南島原市商工観光課までお願いします。
(℡:050-3381-5032 Fax:0957-82-3086 E-mail:kankou@city.minamishimabara.lg.jp)
詳しい内容は下のチラシをご覧ください。
2016.01.26環境省 九州地方環境事務所が実施する「雲仙岳百景Ⅱフォトコンテスト」の中期優秀作品が選定されましたのでお知らせいたします。
中期優秀作品は以下の通りです。
サブテーマ① 平野・干潟(佐賀・福岡)と雲仙岳
→http://kyushu.env.go.jp/1225aa.pdf
サブテーマ② 阿蘇山と雲仙岳
→http://kyushu.env.go.jp/1225ab.pdf
サブテーマ③ 天草諸島と雲仙岳
→http://kyushu.env.go.jp/1225ac.pdf
後期の応募〆切は1月31日までとなっております。
デジカメ・スマホでも応募可能とのことですので、お気軽にご応募ください。
募集要領などは以下の通りです。
募集要領
→http://kyushu.env.go.jp/pre_2015/post_17.html
サブテーマごとの撮影イメージ
→http://kyushu.env.go.jp/0731ab.pdf
サブテーマごとの撮影可能な場所の例
→http://kyushu.env.go.jp/blog/2015/09/18/
お問い合わせは
環境省 九州地方環境事務所 雲仙自然保護官事務所(℡:0957-73-2423)までお願いします。
2016.01.21雲仙お山の情報館では、2月自然観察会「普賢岳新ルート霧氷登山会」を開催致します。
開催日時;平成28年2月7日(日)10:00〜15:30(受付9:30〜)
集合場所;雲仙お山の情報館
コース;情報館(バス)〜仁田峠(ロープウェイ)〜妙見岳〜鬼人谷〜立岩の峰(昼食)〜普賢岳〜あざみ谷〜仁田峠(バス)〜情報館(解散)
募集人数;15名(先着順)
参加費;大人(中学生以上)1000円、小学生550円(片道ロープウェイ代含む)
持ち物;お弁当、お飲み物、雨具、防寒着、(お持ちの方は)アイゼン
予約受付開始;平成28年1月24日(日)9:00〜(電話受付0957-73-3636)
雨天時;中止
昨年11月に再開通した新登山道を通るルートです!
雲仙お山の情報館
2016.01.17