3/5(日)、島原市島原文化会館(中ホール、小ホールA・B)にてピースマルシェが開催されます。
マルシェでは、「ジオで遊ぼう」と題したブースが出店され、島原半島ジオパーク認定ジオガイドがジオパークやジオガイドの活動と島原半島の魅力の紹介が行われますので、ぜひご家族ご友人をお誘いあわせの上、お越しください。
雲仙お山の情報館では、3月自然観察会-1「吾妻岳ジオ登山会」を開催致します。
開催日時;平成29年3月5日(日)10:00〜15:00(受付開始 9:30〜)
集合場所;雲仙お山の情報館
講師;城谷 敦史氏(島原半島ジオパーク協議会事務局)
コース;情報館(バス)〜田代原(徒歩)〜吾妻岳(昼食)〜田代原(バス)〜情報館(解散)
募集人数;15名(先着順)
参加費;大人(中学生以上)800円、小学生500円(バス・保険代等)
持ち物;動きやすい服装、お弁当、お飲み物、帽子、タオル、雨具など
予約受付開始;平成29年2月19日(日)9:00〜(電話受付 0957-73-3636)
雨天時;中止(前日の天気予報にて判断し、中止の場合は電話連絡致します。)
※天候によりコースを変更する場合があります。
国立公園とジオパークの2つに認定された、雲仙の魅力に迫ります!
雲仙お山の情報館
2017.02.11平成29年2月5日に実施しました、第6回島原半島ユネスコ世界ジオパーク検定(初級編、中級編)の合格者は下記の通りです。
【初級編】
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、18、19、20、31
【中級編】
2、4、5
2017.02.10島原半島ジオパーク協議会では、外国語専門員を募集します。
島原半島ジオパーク協議会外国語専門員募集要項
1.募集職種 島原半島ジオパーク協議会外国語専門職員
2.採用人数 1名
3.採用期間 平成29年4月1日から平成30年3月31日(1年更新)
4.勤務内容
(1)ジオパークネットワークへの貢献に係る業務
(2)各種国際会議への参加・随行
(3)外国語(英語)の翻訳・通訳業務
(4)一般事務補助業務
(5)その他、ジオパーク推進事業に係る業務
5.応募資格
(1)ジオパーク活動に興味・関心がある方
(2)ビジネス文書レベルの英文作成・翻訳ができる方
(3)英語でコミュニケーションがとれる方
(4)普通自動車運転免許
(5)Excel・Word等の基本的な操作が行えること
6.給与・賞与等
給与:平成29年度 月額200,000円(勤務状況により昇給あり)
賞与:1.5月分
手当:通勤手当(上限あり)、時間外勤務手当
福利厚生:社会保険、雇用保険、公務災害補償
7.勤務時間・休日
勤務時間:午前8時30分から午後5時15分まで
休日:土曜日及び日曜日は、週休日(勤務時間を割り振らない日をいう。)とし、休日は、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日及び12月29日から翌年1月3日まで。ただし、業務の都合により休日に勤務を命じ、その代替えとして通常の勤務日を休日とすることがあります。
8.勤務地 がまだすドーム(雲仙岳災害記念館) 長崎県島原市平成町1-1
9.募集期間 平成29年2月10日から3月10日 ※郵送による場合は、平成29年3月10日必着
10.提出書類
(1)履歴書(市販の履歴書をご利用下さい。3ヵ月以内に撮影した写真を貼付)
11.選考方法
一次審査:書類審査
二次審査:面接
※書類審査ののち、一次審査通過者に対しては、3月中旬に面接試験を実施します(別途通知します)。尚、面接に係る旅費などの費用は自己負担。
12.提出先
島原半島ジオパーク協議会事務局
〒855-0879 長崎県島原市平成町1-1
TEL:0957-65-5540 FAX:0957-65-5542
e-mail:info@unzen-geopark.jp
13.その他
適任者がいない場合は、採用を見送る場合があります。
2017.02.09島原半島ジオパーク協議会では、専門職員を募集します。
島原半島ジオパーク協議会専門員募集要項
1.募集職種 島原半島ジオパーク協議会専門員
2.採用人数 1名
3.採用期間 平成29年4月1日から平成30年3月31日(1年更新)
4.職種内容
(1)島原半島ジオパーク協議会が実施する事業(教育事業、地域資源の開発、ジオパークネットワークへの貢献等)
(2)島原半島ジオパークに関する学術調査研究
(3)その他ジオパーク推進事業に係る業務
5.応募資格
(1)年齢が概ね20歳以上40歳未満の方(性別は問いません)
(2)ジオパーク活動に興味・関心がある方
(3)ジオパークに関連する分野(地誌学・地理学・生態学等)を専攻又は研究した方で、大学院修士課程修了以上の学歴を有する方、又はこれと同等以上の学歴を有すると認められた方。ただし、博士の学位取得者や博物館等での勤務及びボランティア経験、ジオパーク活動の経験を有する方の応募を歓迎します。
(4)普通自動車運転免許
(5)Excel・Word・PowerPoint等の基本的な操作が行えること
6.給与・賞与等
給与:平成29年度 月額240,000円(勤務状況により昇給あり)
賞与:1.5月分
手当:通勤手当(上限あり)、時間外勤務手当
福利厚生:社会保険、雇用保険、公務災害補償
7.勤務時間・休日
勤務時間:午前8時30分から午後5時15分まで
休日:土曜日及び日曜日は、週休日(勤務時間を割り振らない日をいう。)とし、休日は、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日及び12月29日から翌年1月3日まで。ただし、業務の都合により休日に勤務を命じ、その代替えとして通常の勤務日を休日とすることがあります。
8.勤務地 がまだすドーム(雲仙岳災害記念館) 長崎県島原市平成町1-1
9.募集期間 平成29年2月10日から3月10日 ※郵送による場合は、平成29年3月10日必着
10.提出書類
(1)履歴書(市販の履歴書をご利用下さい。3ヶ月以内に撮影した写真を添付)
(2)業績一覧(様式は任意。学術論文、書籍、ボランティア活動、ジオパーク活動など)
(3)修了見込み又は修了が証明される書類(修了証明書・最終学校卒業(見込み)、証明書の写し)
(4)小論文(様式:A4サイズ、1,200字程度) 課題「島原半島ジオパークで私がやりたいこと」
11.選考方法
一次審査:書類審査
二次審査:面接
※書類審査ののち、一次審査通過者に対しては、3月中旬に面接試験を実施します(別途通知します)。尚、面接に係る旅費などの費用は自己負担。
12.提出先
島原半島ジオパーク協議会事務局
〒855-0879 長崎県島原市平成町1-1
TEL:0957-65-5540 FAX:0957-65-5542
e-mail:info@unzen-geopark.jp
13.その他
適任者がいない場合は、採用を見送る場合があります。
島原半島ジオパーク協議会専門員募集要項(PDF)