島原半島の歴史、文化、自然、そしてそれらを支えるジオの魅力を専門家の先生が毎月やさしく紹介する、「島原半島ユネスコ世界ジオパークセミナー」の第12回目を以下のとおり開催いたします。
日時:平成29年8月11日(祝・金) 10:00~14:00
場所:仁田峠 ロープウェイ乗り場(雨天、濃霧時:雲仙お山の情報館 別館)
参加費:ロープウェイに乗車しますので、ロープウェイ乗車料金がかかります。
講師:宮﨑 正隆氏(雲仙地域パークボランティア会長)
題目:「山の日~涼しさ抜群、深緑のお山雲仙を歩こう!~」
内容:妙見岳山頂を出発し、雲仙の緑に覆われた林内を歩きながら、植物や動物の観察会を行います。
夏の雲仙でしか味わうことのできない魅力をお伝えします。昼食をお持ちください。
なお、仁田峠循環道路が通行止めになった場合(雨天、濃霧時)は、雲仙お山の情報館別館でセミナーを
行います。
お問い合わせ:島原半島ジオパーク協議会(℡:0957-65-5540,E-Mail:info@unzen-geopark.jp)
2017.07.24雲仙お山の情報館では、雲仙自然体感ツアー6「雲仙の歴史(史跡・歌碑)散策ツアー」を開催致します。
開催日時;平成29年8月27日(日)10:00〜12:00(受付開始 9:30〜)
集合場所;雲仙お山の情報館
コース;情報館(学習・徒歩)〜温泉街散策〜情報館(終了)
募集人数;15名(先着順)
参加費;大人(中学生以上)600円、小学生400円(保険代等)※雨天学習のみは無料
持ち物;動きやすい服装、お飲み物、帽子、タオルなど
予約受付開始;7月10日(月)9:00〜(電話受付 0957-73-3636)
雨天時;学習のみ
温泉街にある隠れた史跡・歌碑を巡ります!
雲仙お山の情報館
2017.07.08雲仙お山の情報館では、雲仙自然体感ツアー5「親子で楽しむ昆虫観察会」を開催致します。
開催日時;平成29年8月20日(日)10:00〜14:00(受付開始 9:30〜)
集合場所;雲仙お山の情報館別館
コース;別館(学習・徒歩)〜雲仙地獄〜白雲の池(昼食)〜情報館(終了)
募集人数;15名(先着順)
参加費;大人(中学生以上)600円、小学生400円(保険代等)※雨天学習のみは無料
持ち物;動きやすい服装、お弁当、お飲み物、帽子、手袋、タオルなど
予約受付開始;7月10日(月)9:00〜(電話受付 0957-73-3636)
雨天時;学習のみ
地獄や白雲の池周辺の昆虫を観察します!
雲仙お山の情報館
雲仙お山の情報館では、スライドショー・工作4「野鳥のお話&バードカービング」を開催致します。
開催日時;平成29年8月6日(日)10:00〜10:30(受付開始 9:30〜)「雲仙の野鳥のお話」【講師】板山氏
10:30〜11:30「バードカービング」
開催場所;雲仙お山の情報館別館
募集人数;20名(先着順)
材料費;200円(バードカービング参加者)※お話のみは無料
予約受付開始;7月10日(月)9:00〜(電話受付 0957-73-3636)
シジュウカラの子育てのお話と鳥の立体模型工作
雲仙お山の情報館
雲仙お山の情報館では、雲仙自然体感ツアー3「絹笠山自然と歴史登山会」を開催致します。
開催日時;平成29年7月30日(日)10:00〜14:00(受付開始 9:30〜)
集合場所;雲仙お山の情報館
コース;情報館(徒歩)〜原生沼〜絹笠山〜白雲の池(昼食)〜情報館(終了)
募集人数;15名(先着順)
参加費;大人(中学生以上)600円、小学生400円(保険代等)
持ち物;動きやすい服装、お弁当、お飲み物、帽子、手袋、タオルなど
予約受付開始;7月10日(月)9:00〜(電話受付 0957-73-3636)
雨天時;中止(前日の天気予報にて判断し、中止の場合は電話連絡致します。)
絹笠山や白雲の池の自然と歴史が学べます!
雲仙お山の情報館