皆さん、こんにちは!
本日は、「みんなで島原半島ジオパークについて話そう!」をテーマに
ワークショップイベントを企画いたしましたので、ご案内致します。
今年、島原半島は、世界ジオパーク日本第1号に認定されてから
9年目を迎えます。地域が盛り上げるジオパークを目指して
多くの方と一緒に島原半島を元気にしていきたいです!
どなたでもご参加いただけます。 皆さんのご参加、お待ちしています!!
ワークショップ&セミナー案内
1.ワークショップ
題目:「島原半島にジオパークは必要か!?」
~みんなで話そう、人が集まるジオパーク~
日時:平成30年2月23日(金)※途中退席自由
第1部 9時~12時/第2部 13時半~16時半
場所:島原市森岳公民館講堂(大ホール)
参加者:無料
講師:福島 大輔氏(NPO法人 桜島ミュージアム理事長)
2.セミナー
題目:「島原半島にジオパークは必要か!?」
~みんなで話そう、儲かるジオパーク~
日時:平成30年2月24日(土)10時~12時
場所:島原市森岳公民館講堂(大ホール)
参加費:無料
講師:福島 大輔氏(NPO法人 桜島ミュージアム 理事長)
2018.01.25島原半島の歴史・文化・自然、それらを支えるジオの魅力をやさしく紹介するセミナーを開催します。
今回のセミナーは、島原半島ジオパーク学術研究奨励事業において、島原半島の研究を行っている長崎大学と佐賀大学大学院の研究成果発表会として開催いたします。島原半島の湧水群や歴史・文化に関する研究の貴重な成果発表の機会となりますので、ぜひお越しください!
日 時:平成30年1月27日(土)13:30~15:30
場 所:がまだすドーム セミナー室
参加費:無料
発表者:長崎大学学生及び佐賀大学大学院生
題 目:島原半島の魅力発掘!~ジオパーク学術研究成果発表会~
内 容:島原にみられる湧水が湧き出すのにかかる時間や、雲仙の数奇な運命をうみだした人々の
思想に迫ります。
皆さん、こんにちは!
なんと昨日は、島原に雪が降りました!
街中は積もる程ではありませんでしたが、
粉雪をまぶしたような山並みを眺め
その美しさに、うっとり♪しておりました。
さて、本日は島原半島ユネスコ世界ジオパーク
認定ジオガイド オバマジオーズの面々が企画した
期間限定!「秘密の小浜ジオツアー」をご紹介致します。
寒い冬、小浜の温泉で心も体もぽっかぽか~に、なりませんか?
ツアーの詳細はコチラ↓↓
2018.01.12
島原半島ユネスコ世界ジオパークの美しい自然や、島原半島ならではのおいしい食べ物を収めた”ジオ”ジェニックな写真を募集します。
応募方法