ふだんの何気ない日常が、水辺でとってもプレミアムに✨
ミズベリングプロジェクトの一環として「水辺で乾杯2019」イベントが全国で開催されます‼️
われん川の涼しい水辺で、プレミアムな夜に乾杯しましょう
2018.06.29
島原半島の歴史、文化、自然、そしてそれらを支えるジオの魅力をその道のプロが毎月やさしく紹介する、ジオ空教室(旧称:島原半島ユネスコ世界ジオパークセミナー)の第21回目を以下のとおり開催いたします。
日 時 平成30年6月24日(日) 10:00~12:00(9:45~受付開始)
場 所 霊丘公園(島原市弁天町二丁目)
行 程 霊丘公園~アーケード~供養塔~音無川~霊丘公園
参加費 500円(ジオスイーツのお土産付き)※当日徴収
申込み 電話またはメール。6月20日(水)〆切(募集定員:20名)
講 師 大野 希一 氏(島原半島ジオパーク協議会事務局次長)
題 目 Dr.オーノとさるく「江戸時代の海岸線をたどろう」~マチのナカに潜むジオの見どころを火山博士とめぐる~
内 容 普段は車で通り過ぎてしまうマチのナカに潜むジオの見どころを、火山博士とめぐります。さらに、山口屋染物店にて地元に暮らす人ならではの話を伺います。
2018.06.01島原半島ユネスコ世界ジオパークの旬な話題や日頃の活動などを盛り込んだ
島原半島GPニュースレター「ジーオだより」6月号を掲載します。
今回は、認定ジオガイドが自立に向けて大きな一歩を踏み出した活動や、日本ジオパーク10周年にふさわしく10年を振り返るパブリックセッションが幕張メッセ(千葉県)で実施されたこと、さらに長崎市内のホテルが季刊誌「樂」とコラボし、大地の恵みを巡る島原半島ツアー企画の話など多岐に渡ります。
ぜひご一読ください!
PDFはコチラから↓↓