今年度より国土交通省の交付金を活用し、
3か年計画にて「食のブランディング」事業を実施することとなりました。
本事業は、島原半島は食材が豊富に生産され
「わざわざ食べにいく価値がある」場所であることを多くの人にしってもらい、
足を運んでもらうことで島原半島の経済が流れる(経済効果を生む)ことを
期待するものです。
そして、以下のキャッチフレーズを掲げ、3年間事業を実施していきます。
「島原半島ユネスコ世界ジオパークは、
地球にやさしい方法を活用する事業を応援します」
なお、事業目的・概要・目標など詳細につきましては
以下PDFをご覧ください。
どうぞよろしくお願い致します
2019.04.26みなさま
初夏の陽気が続き、大型連休が待ち遠しい今日この頃、
いかがお過ごしでしょうか?
さて、島原半島ジオパーク協議会の発行のニュースレター「ジーオだより」につきまして、
これまでは協議会会員との「見える化(情報共有)」をキーワードに
日ごろのジオパーク事務局の活動を綴って参りました。
創刊3年目の今年度は、購読者のすそ野を広げ、より多くの方に「ジオパーク」に
なじんで頂くことを目的に、ジオパーク活動を「見せる化(魅せる化)」することと致しましたので、
ご連絡申し上げます。
具体的な変更内容は、添付PDFの通りです。
今後とも「ジーオだより」をどうぞよろしくお願い申し上げます。
4月1日より、島原半島ユネスコ世界ジオパークのサポーターとして
活動してくださる事業主・企業・団体をご紹介致します(2019年4月1日時点。順不同)。
1.入江製菓舗さま
住 所:長崎県南島原市深江町丁3671
電 話:0957-72-2242
ウェブサイト:http://irieseikaho.shimabara-p.jp/
2.道の駅 みずなし本陣ふかえさま
住 所:長崎県南島原市深江町丁6077
電 話:0957-72-7222
ウェブサイト:http://mizunashi-honjin.co.jp/
3.国民宿舎 青雲荘さま
住 所:長崎県雲仙市小浜町雲仙500−1
電 話:0957-73-3273
ウェブサイト:https://hpdsp.jp/seiunso/
4. SUNHOUSE(おばまCafé、普賢茶屋)さま
住 所:長崎県雲仙市小浜町北本町2
電 話:090-1192-0447
ウェブサイト:https://www.facebook.com/obamacafe
5.青い理髪館 工房モモさま
住 所:長崎県島原市上の町888-2
電 話:0957-64-6057
ウェブサイト:http://www.shimabara.jp/kobo-mo2/
6.ファミリーマート城下町店さま
住 所:長崎県島原市今川町931-1城下町ビル
電 話:0957-65-0905
ウェブサイト:http://www.family.co.jp/
7.Lovely Houseさま
住 所:長崎県南島原市西有家町須川1685
電 話:0957-82-0209
ウェブサイト:https://www.facebook.com/ラブリーハウスLovely-House-218250444929381/
8.フジモータースさま
住 所:長崎県島原市前浜町乙61-5
電 話:0957-64-1812
ウェブサイト:なし
9.株式会社玉乃舎さま
住 所:長崎県島原市稗田町甲310-1
電 話:0957-68-5505
ウェブサイト:http://tamanoya.info/
10.学校法人 有明学園さま
住 所:長崎県島原市船泊町3415
電 話:0957-62-2435
ウェブサイト:https://shimabara-chuo.ac.jp/
11.原城の宿 城
住 所:長崎県南島原市南有馬町170 電 話:0957-85-2101 ウェブサイト:http://harajo-shiro.com/ |
みなさま、こんにちは。
桜の花がきれいに咲いていますね☆
お花見♫楽しまれていますか?
島原半島ユネスコ世界ジオパークの旬な話題や日頃の活動などを盛り込んだ
島原半島GPニュースレター「ジーオだより」4月号を掲載します。
【今回の見どころ】
1.大盛況だった雲仙市図書館主催のジオ講座「砂鉄であそぼう」
2.昨年に引き続き2回目となるジオパーク検定合格者限定の贅沢なツアーの様子
3.南島原市が主催する南島原ゆかりの大男伝説「みそ五郎やん」とジオをからめた市民向けツアーの様子
4.定員を大幅に超えた小浜ジオーズによる小浜温泉の街並みに隠された謎を歩きながら解き明かす「謎解き小浜ジオツアー」の様子
5.島原鉄道とジオ事務局のコラボ企画「カフェトレイン ジオスイーツ編」がゴールディンウィークに登場するご案内
ぜひご一読ください!
PDFはコチラから↓↓