スタッフの写真日記
第47回ジオ空教室のお知らせ
歴史・文化・自然、そしてそれらを支えるジオの魅力をその道のプロが毎月やさしく紹介している「ジオ空教室」の第47弾です。ご家族やご友人のかたなど、お誘いあわせのうえぜひ、ご参加ください。
1.日 時:令和3年1月30日(土)10時00分~ 12時00分(受付開始:9時30分~)
2.集合場所:深江埋蔵文化財・噴火災害資料館(南島原市深江町戊2102)
3.参 加 料:200円 ※参加費は当日ご持参ください。
4.定 員:20名
5.講 師:大河 憲二 氏(島原半島ユネスコ世界ジオパークサポーター)
6.題 目:島原半島を知楽(ちがく)する
9.内 容:噴火30年の撮影記録とサルタヒコの不思議について紹介します。
10.服 装 等:暖かい服装で、マスクを着用してお越しください。
11.申し込み:氏名、住所、性別、生年月日、電話番号を記載したメールまたは電話
にてお申込みください。
※新型コロナウイルス感染拡大により、中止する場合があります。
12.〆 切:令和3年1月20日(水)まで
【お問合せ】
島原半島ジオパーク協議会
TEL:0957-65-5540
メール:info@unzen-geopark.jp
1.日 時:令和元年8月1日(木) 13時30分~15時30分 (13時~受付開始)
2.集合場所:ハマユリックスホール(雲仙市南串山町乙2-15)
3.講 師:大谷 拓也 氏(長崎県自然環境監視員)
4.定 員:20名
5.参 加 料:無料
6.題 目:海辺生物観察会「夏は海辺でジオジオしよう!」
7.持 ち 物:飲み物、タオル、長靴(ウォーターシューズは不可)、長袖・長ズボン、
つば付き帽子、軍手 ※熱中症対策をしてお越しください。
8.内 容:雲仙市小浜町にある境川河口の干潟で、生物観察会を実施します。
どんな生き物に出会えるかは参加してからのお楽しみです!!
9.申し込み:氏名、住所、性別、生年月日を記載したメールまたは電話でお申込みください。
10.〆 切:令和元年7月29日(月)まで