TOP > お知らせ一覧
お知らせ一覧
-
「Play Forest in 島原垂木台地」開催!
7/9(日)、九州電力株式会社の主催で、ユネスコ世界ジオパークに認定されている島原半島・垂木台地において、「Play Forest 2017 in 島原垂木台地」が開催されます! 自然の中で「遊ぶ・学ぶ・楽しむ」ことを目的に、様々な楽しい体験を準備していますので、ぜひ…
-
【日程変更】8/7はわれん川で乾杯!
-
「火山学と気象学から見る防災講座」開催!
平成新山ネイチャーセンター主催の、「火山学と気象学から見る防災講座」が開催されます。 講師に、大人気の寺井邦久先生をお呼びして、火山や天気のお話から、防災について、 わかりやすく楽しく学びます。ぜひお越しください。 日時:平成29 年6 月10 日(土) 10:00~…
-
ジオパークシャツデザインを募集します!
第1回島原半島ユネスコ世界ジオパーク(高校生)みんなで作るジオパークシャツデザイン募集について 今まで気に留めることのなかった景色や特産品に目を向け、地元に愛着を持つきっかけを与えるとともに、若い世代の視点から、地域の魅力に価値づけする機会として、島原半…
-
第11回島原半島ジオパークセミナー開催!
島原半島の歴史、文化、自然、そしてそれらを支えるジオの魅力を専門家の先生が毎月やさしく紹介する、「島原半島ジオパークセミナー」の第11回目を下記の通り開催いたします。 日時:29年5月27日(土) 10:00~11:00 講話 11:00~12:00 有料ゾーン案内…
-
平成29年度 島原半島ジオパーク学術研究奨励事業のお知らせ
島原半島ジオパーク協議会では、島原半島ジオパークを研究・学習の素材として活用しようとする若手グループ等に研究費の一部を助成する学術研究奨励事業を実施いたします。 詳しくは下記応募要領をご覧ください。 H29 学術研究奨励補助制度要領 応募様…
-
いろんなところから見える「雲仙岳百景」公開中!
環境省ホームページでいろんなところから見える「雲仙岳百景」が公開されました。 雲仙岳がいろんなところから見えるという特性について、フォトコンテストで応募 されたたくさんの美しい写真を使って紹介したものです。その他、雲仙岳の魅力に ついても説明しています。ぜひお楽しみく…
-
国立公園「雲仙」と島原半島世界ジオパーク~雲仙岳の秘めたるパワー~が公開されました
平成27年に環境省が作成した、島原半島の中心にそびえる普賢岳をはじめとした山々「雲仙岳」の魅力を自然、文化、火山活動といった様々な視点から紹介する"国立公園「雲仙」と島原半島世界ジオパーク~雲仙岳の秘めたるパワー~"が環境省のホームページで公開されています。 豊富な写…
-
第9回島原半島ユネスコ世界ジオパークセミナーを開催しました。
2/18(土)、雲仙諏訪の池ビジターセンターにて、「第9回島原半島ユネスコ世界ジオパークセミナー」を開催しました。 今回は、雲仙諏訪の池ビジターセンター自然観察指導員の大向あぐり氏による「みんなで探そう!色んな野鳥in諏訪の池」と題した講演と自然観察会を実施し、地域住…
-
長崎県立大学西村研究室研究報告会開催のお知らせ
長崎県立大学 西村研究室(学生)の研究報告会が雲仙諏訪の池ビジターセンターにて開催されます。 エコツーリズムを活用した研究の成果や島根県の隠岐ユネスコ世界ジオパークの紹介など、様々な報告が行われます。 お気軽にお越しください。 日 程:平成29年2月19月(日) …
-
第8回島原半島ユネスコ世界ジオパークセミナーを開催しました。
島原半島の歴史・文化・自然、そしてそれらを支えるジオの魅力を専門家の先生が毎月やさしく紹介する「島原半島ジオパークセミナー」の第8回目を、1/21(土)に南島原市口之津公民館で実施しました。 今回は、口之津歴史民俗資料館前館長の原田建夫氏による、「口之津の歴史と文化」…
-
島原半島ジオパーク研究小中学生展示発表を開催中です
平成29年1月9日(月・祝)まで、島原市がまだすドームにて、「平成28年度島原半島ユネスコ世界ジオパーク研究 小・中学生研究発表展示大会」を開催しています。 展示会場の様子。標本やポスターなど計70作品が展示中です。 今日もがまだすドームに来られた方々が子ども達の…