TOP > お知らせ一覧
お知らせ一覧
-
自由研究に使えるかも!「第2回島原半島ユネスコ世界ジオパークセミナー」開催
島原半島の歴史・文化・自然とそれらを支えるジオの魅力を専門の先生がやさしく紹介する、「島原半島ジオパークセミナー」の第2回目を開催いたします。 …
-
雲仙お山の情報館 雲仙・自然体感ツアー☆1
雲仙お山の情報館では、雲仙・自然体感ツアー☆1「わくわく!地獄探検隊!」を開催致します。 開催日時;平成28年7月24日(日)10:00〜12:00(受付9:30〜) 集合場所;雲仙お山の情報館 講師;環境省自然保護官 募集人数;20名(小学生以上、但し小学3年生以下…
-
雲仙市市民講座「小学生ジオツアー~ジオパークの恵みを調べよう~」
7月16日(土)、島原半島ジオパークの雲仙温泉、小浜温泉を巡るジオツアーを実施します。 夏休みの自由研究の参考にいかがでしょうか。 申し込み期間は6月27日(月)~7月8日(金)となっております(雲仙市民が対象となります)。 詳細は下記チラシをご覧ください。 お問い合…
-
第1回島原半島ユネスコ世界ジオパークセミナー開催
島原半島ジオパーク協議会では、平成28年度、「島原半島ユネスコ世界ジオパークセミナー」を毎月実施いたします。 このセミナーは、島原半島ジオパークの公式テキストブック編集委員を中心に、島原半島の歴史や自然、それらを支えるジオの魅力を紹介するものです。 第1回目は、雲仙岳…
-
雲仙お山の情報館 6月自然観察会-2
雲仙お山の情報館では、6月自然観察会-2「九千部岳ヤマボウシ登山会」を開催致します。 開催日時;平成28年6月21日(火)10:00〜16:00(受付 9:30〜) 集合場所;雲仙お山の情報館 コース;情報館(バス)〜吹越〜九千部岳吹越側登山口(徒歩)〜九千部岳(昼食…
-
雲仙お山の情報館 6月自然観察会-1
雲仙お山の情報館では、6月自然観察会-1「絹笠山ヤマボウシ登山会」を開催致します。 開催日時;平成28年6月12日(日)10:00〜14:00(受付 9:30〜) 集合場所;雲仙お山の情報館 コース;情報館(徒歩)〜白雲の池〜絹笠山(昼食)〜原生沼〜情報館(解散) 募…
-
ユネスコジオパーク誕生記念「九州オルレ南島原 新緑ウォーク」
世界ジオパークのユネスコ正式事業化を記念して、「九州オルレ南島原 新緑ウォーク」が開催されます。 普段はガイドがないオルレを、島原半島ジオパーク認定ガイドの案内を受けながら、楽しむことができます。 先着20名までとなっておりますので、興味がある方はお早めに平成新山ネイ…
-
【イベント中止のお知らせ】島原半島ジオ・マルシェ
荒天に伴う「島原半島ジオ・マルシェ」の中止について 5月3日に開催を予定しておりました「島原半島ジオ・マルシェ」については、開催当日、島原半島地方が荒天との予報を受け、イベントの安全な運営を考慮した結果、中止することとしましたのでお知らせします。 &nb…
-
雲仙お山の情報館 5月自然観察会-2
雲仙お山の情報館では、5月自然観察会-2「ミヤマキリシマ トレッキング」を開催致します。 開催日時;平成28年5月22日(日)10:00〜15:00(受付 9:30〜) 集合場所;雲仙お山の情報館 コース;情報館(徒歩)〜雲仙地獄〜池の原〜仁田峠(昼食)〜池の原〜雲仙…
-
雲仙お山の情報館 5月自然観察会-1
雲仙お山の情報館では、5月自然観察会-1「普賢岳新ルートヒカゲツツジ登山会」を開催致します。 開催日時;平成28年5月8日(日)9:30〜16:00(受付 9:10〜) 集合場所;雲仙お山の情報館 コース;情報館(バス)〜仁田峠(ロープウェイ)〜妙見岳(徒歩)〜鬼人谷…
-
平成28年度 島原半島ジオパーク学術研究奨励事業のお知らせ
島原半島ジオパーク協議会では、島原半島ジオパークを研究・学習の素材として活用しようとする若手グループ等に研究費の一部を助成する学術研究奨励事業を実施いたします。 詳しくは下記応募要領をご覧ください。 H28 学術研究奨励補助制度要領 応募様…
-
雲仙お山の情報館 4月自然観察会
雲仙お山の情報館では、4月自然観察会「野岳・あざみ谷植物観察会」を開催致します。 開催日時;平成28年4月17日(日)10:00〜15:00(受付9:30〜) 集合場所;雲仙お山の情報館 コース;情報館(バス)〜仁田峠(徒歩)〜野岳(昼食)〜あざみ谷〜仁田峠(バス)〜…