TOP > お知らせ一覧
お知らせ一覧
-
第9回島原半島ジオパークセミナーを開催します。
島原半島の歴史、文化、自然、そしてそれらを支えるジオの魅力を専門家の先生が毎月やさしく紹介する、「島原半島ジオパークセミナー」の第9回目を下記の通り開催いたします。 日時:平成29年2月18日(土) 10:00-12:00 場所:雲仙市 雲仙諏訪の池ビジターセンター …
-
ジオパークフェア開催
2/4(土)、東京都有楽町駅前広場にて、ジオパークを学び、体感できるイベント「ジオパークフェア」が開催されます。 日時:平成29年2月4日(土) 11:00-17:00 場所:東京都有楽町駅前広場 主催:ユネスコ世界ジオパーク道府県連合 共催:特定非営利活動法人日本ジ…
-
第8回島原半島ユネスコ世界ジオパークセミナーを開催しました。
島原半島の歴史・文化・自然、そしてそれらを支えるジオの魅力を専門家の先生が毎月やさしく紹介する「島原半島ジオパークセミナー」の第8回目を、1/21(土)に南島原市口之津公民館で実施しました。 今回は、口之津歴史民俗資料館前館長の原田建夫氏による、「口之津の歴史と文化」…
-
第8回島原半島ユネスコ世界ジオパークセミナーを開催します
「第8回島原半島ユネスコ世界ジオパークセミナー」を下記の通り開催いたします。 日時:平成29年1月21日(土) 10:00- 場所:南島原市口之津公民館 講堂 題:「口之津の歴史と文化」 講師:原田 建夫氏(前口之津歴史民俗資料館館長) 参加料金・申し込み:無料・不要…
-
雲仙お山の情報館 2月自然観察会
雲仙お山の情報館では、2月自然観察会「妙見岳霧氷登山会」を開催致します。 開催日時;平成29年2月5日(日)10:00〜15:30(受付開始 9:30〜) 集合場所;雲仙お山の情報館 コース;情報館(バス)〜第2吹越登山口(徒歩)〜妙見岳(昼食)〜仁田峠〜池の原(バス…
-
雲仙お山の情報館 年末年始企画展
雲仙お山の情報館では、年末年始企画展「鳥のトリビア展示会」を開催致します。 開催期間;平成28年12月23日(金)〜平成29年1月9日(月) 開催場所;雲仙お山の情報館2階企画展示室 開場時間:9:00〜17:00(ただし12月31日は16時閉館、1月1日は10時開館…
-
島原半島ジオパーク研究小中学生展示発表を開催中です
平成29年1月9日(月・祝)まで、島原市がまだすドームにて、「平成28年度島原半島ユネスコ世界ジオパーク研究 小・中学生研究発表展示大会」を開催しています。 展示会場の様子。標本やポスターなど計70作品が展示中です。 今日もがまだすドームに来られた方々が子ども達の…
-
第7回島原半島ユネスコ世界ジオパークを開催します
平成28年12月17日(土)、南島原市西有家総合学習センターカムスにて、「第7回島原半島ユネスコ世界ジオパークセミナー」を開催します。 今回は、今までのセミナーと少し趣が異なり、宮崎大学教育文化学部の学生が、平成28年度島原半島ジオパーク学術研究奨励事業を活用した研究…
-
第6回島原半島ユネスコ世界ジオパーク検定(初級・中級)を開催します
平成29年2月5日(日)、島原半島ジオパーク検定(初級・中級)を実施します。 島原半島ジオパーク検定では、島原半島の自然、歴史、文化とジオに関する問題が出されます。 検定を通して、島原半島の魅力を発見できるかもしれません。ぜひ、受験してみてください。 なお、初級・中級…
-
日本ジオパーク再認定審査の結果について
平成28年12月9日、日本ジオパーク委員会より、11月4日から5日にかけて行われた、当ジオパークの日本ジオパーク再認定審査の結果が連絡されました。審査の結果、日本ジオパーク委員会からの指摘事項を2年後の期限までに達成することを条件とした、「条件付き再認定」となりました…
-
第6回島原半島ユネスコ世界ジオパークセミナーを開催しました。
平成28年11月26日(土)、島原市がまだすドームにて、「第6回島原半島ユネスコ世界ジオパークセミナー」を開催いたしました。 今回は、がまだすドーム展示運営主任の長井大輔氏による「自然災害を実験で考える」と題した講演と実験が行われ、一般の方や島原半島ジオパーク認定ジオ…
-
阿蘇ユネスコグローバルジオパークへのジオツアーを実施しました。
平成28年11月23日(水・祝)、熊本地震による被害を受けた阿蘇への復興支援を目的に、島原半島内の住民を対象とした阿蘇ユネスコグローバルジオパークへのジオツアーを実施しました。 ツアーには30名の参加があり、草千里ヶ浜や阿蘇神社、門前町を阿蘇ジオパークガイドの案内を受…