TOP > お知らせ一覧
お知らせ一覧
-
島原半島地域が日本ジオパークに再認定!
2013(平成25)年1月28日、第16回日本ジオパーク委員会が開催され、審査の結果、島原半島地域が日本ジオパークに再認定されました。今後は、本年夏頃に実施予定の世界ジオパークネットワークによる「世界ジオパークの再認定審査」に向けて、準備を進めていきます。 …
-
「島原半島ジオパーク検定(初級編・中級編)」の実施について
第2回目の島原半島ジオパーク検定を下記のとおり実施します。ぜひチャレンジしてみてください。 日時/平成25年2月24日(日)午前11時から(午前10時30分開場) 場所/南島原市深江町公民館2Fホール 試験時間/制限時間60分 出題数/100問(予定)…
-
「島原半島ジオパークのことがわかる本(2012改訂版)」の発行について
島原半島ジオパークへの理解を深めるため、「島原半島ジオパークのことがわかる本(2012改訂版)」を発行しました。 ・島原半島ジオパークのことがわかる本<ジオパーク検定公式テキスト> B5サイズ、72頁フルカラー (問合せ先)島原半島ジオパーク事務局 電話0957-65…
-
平成新山NC 眉山登山会
「眉山登山会49」を開催します。 開催日時;平成24年12月8日(土)10:30〜14:00(受付10:00〜) 集合場所;平成新山ネイチャーセンター コース;センター〜(車移動)〜七面山登山口〜七面山山頂(昼食)〜七面山登山口(解散) 募集人数;10名(先着順)※定…
-
平成新山NC 12月温泉ジオツアー告知
「あったか雲仙〜小地獄・極楽ツアー〜」 開催日時;平成24年12月1日(土)10:00〜16:00(受付開始 9:30〜) 集合場所;平成新山ネイチャーセンター コース;センター〜(バス移動)〜雲仙お山の情報館別館(昼食)〜雲仙地獄(旧八幡−大叫喚−泥火山−小地獄)〜…
-
「サイエンスアゴラ2012」に参加します
東京・お台場にある日本科学未来館周辺にて、科学の祭典「サイエンスアゴラ」が毎年行われています。このイベントに、島原半島ジオパークとがまだすドームが共同で参加し、「オリジナル岩石標本」の作製を行います。参加はもちろん無料で、作った標本は持ち帰れます。当日は、「ジーオくん…
-
がまだすドーム(展望所)
がまだすドームの展望所からみた360°パノラマを作成してみました。 …
-
平成新山NC 眉山登山会
「眉山登山会48」を開催します。 開催日時;平成24年11月10日(土)10:30〜14:00(受付10:00〜) 集合場所;平成新山ネイチャーセンター コース;センター〜(車移動)〜七面山登山口〜七面山山頂〜七面山登山口(解散) 募集人数;10名(先着順) ※定員に…
-
島鉄高速バス-ジオパーク号-運行開始
2012年10月19日から福岡⇔島原間の高速バス「ジオパーク号」が運行開始しました。(高速バスは、西鉄バスと相互運行しています。) 島原半島ジオパークへお越しの際は、ぜひ活用ください。 …
-
島原半島ジオパークサポーター講座
お客様に接する機会の多い皆様へ(どなたでも受講が可能です) ジオパークの基礎知識について講習します。 「ジオパークって何だろう?まだよく分からない・・・」という方、ぜひ参加していただき、島原半島ジオパークのPRにご協力ください。 1.期日及び会場(いずれかの都合の良…
-
島原中央道路を走ってみよう
10/8に高規格道路「島原中央道路」の区間が開通しました。(愛称「がまだすロード」) バーチャルでドライブしてみましょう。3倍速になってます。 動画は、北から南に走っています。今までより10分早くなり、島原市中心部で渋滞しても大丈夫です。 …
-
(報告書)第5回ジオパーク国際ユネスコ会議
2012年5月12日から5月15日に開催しました第5回ジオパーク国際ユネスコ会議の報告書が完成しました こちらからご覧いただけます 島原半島ジオパーク事務局 …