TOP > お知らせ一覧
お知らせ一覧
-
第58回ジオ空教室のお知らせ
島原半島の歴史・文化・自然、そしてそれらを支えるジオの魅力を、その道のプロが紹介する「ジオ空教室」。今回は、その第58回として、高校生のグループが島原半島内の自然や地球現象などを研究した成果を発表する「第11回 島原半島ユネスコ世界ジオパーク高校生研究発表大会」を開催…
-
島原半島ユネスコ世界ジオパークを巡る九州オルレイベント開催のお知らせ
11月に島原市と南島原市で、それぞれの市が主催のオルレイベントが開催されます。「オルレ」は韓国済州島から始まったもので、もともと済州の言葉で「通りから家に通じる狭い路地」という意味があります。現在では、トレッキングコースの総称として使われており、九州オルレは、済州オル…
-
第57回ジオ空教室のお知らせ
島原半島の歴史・文化・自然、そしてそれらを支えるジオの魅力を、その道のプロが毎回たのしく紹介します。ふるってご参加ください! 日 時:令和4年10月29日(土) 10:30 ~ 12:00(受付開始9:30~) ※終了時間は、多少前後します。予…
-
第56回ジオ空教室(子供向け)のお知らせ
島原半島の歴史・文化・自然、そしてそれらを支えるジオの魅力を、その道のプロが毎回たのしく紹介します。ふるってご参加ください! 日 時:令和4年8月27日(土) 10:30 ~ 12:30(受付開始9:30~) ※終了時間は、多少前後します。予め…
-
第55回ジオ空教室(子供向け)中止のお知らせ
令和4年7月29日(土)開催予定の「第55回ジオ空教室(子供向け)」につきまして、台風の影響を考慮し、中止と決定しましたので、お知らせいたします。 楽しみにされていた方々には、大変申し訳ありませんが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします …
-
第55回ジオ空教室(子供向け)のお知らせ
島原半島の歴史・文化・自然、そしてそれらを支えるジオの魅力を、その道のプロが毎回たのしく紹介します。ふるってご参加ください! 日 時:令和4年7月30日(土) 9:30 ~ 12:00(受付開始9:00~) ※終了時間は、多少前後します。予めご了承くだ…
-
令和4年度島原半島ユネスコ世界ジオパーク学術研究奨励事業のお知らせ
当協議会では、島原半島ユネスコ世界ジオパーク地域の学術的価値を保障し、その質を向上させるための学術調査及び研究にかかる調査費を助成します。 詳しくは募集要領をご覧ください↓ 令和4年度島原半島ユネスコ世界ジオパーク学術研究奨励事業募集要領 …
-
平成新山NC GW企画展
GW企画展「火山が作った済州島の自然と地質写真展」を開催します。 開催期間;2022年4月23日(土)〜5月8日(日)※毎週火曜日休館 協力;雲仙岳災害記念館 開場時間;9:00〜17:00(開館時間内) 開催場所;平成新山ネイチャーセンター研修室 見学料;無料 世界…
-
第54回ジオ空教室のお知らせ
現在、定員に達しているため、このイベントはキャンセル待ちとなります。 歴史・文化・自然、そしてそれらを支えるジオの魅力をその道のプロが毎月やさしく紹介している「ジオ空教室」の第54弾です。ご家族やご友人のかたなど、お誘いあわせのうえぜひ、ご参加ください。…
-
平成新山NC 4月ジオバスツアー
4月ジオバスツアー「島原半島の地形と人々の暮らし〜口之津・加津佐〜」を開催します。 開催日時;2022年4月2日(土)9:30〜16:00 集合場所;平成新山ネイチャーセンター 講師;森本 拓 氏(島原半島ジオパーク協議会 事務局 専門員) コース;センター(事前学習…
-
第52回ジオ空教室中止のお知らせ
この度、令和4年2月5日に開催を予定しておりました「第52回ジオ空教室:穫りたて『雲仙こぶ高菜』を味わう収穫体験!~希少な伝統野菜を未来へつなぐ~」につきまして、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止することにいたしましたのでお知らせいたします。 今後も、状況が…
-
第52回ジオ空教室のお知らせ
歴史・文化・自然、そしてそれらを支えるジオの魅力をその道のプロが毎月やさしく紹介している「ジオ空教室」の第52弾です。ご家族やご友人のかたなど、お誘いあわせのうえぜひ、ご参加ください。 1.日 時:令和4年2月5日(土)10時00分~ 12時00分(受…