TOP > お知らせ一覧
お知らせ一覧
-
九州オルレ 「~島原半島ユネスコ世界ジオパークを感じる~島原コース」オープン
島原半島ユネスコ世界ジオパークの地域内にある「島原市」をメインとした九州オルレコースが、この度オープンします。 「日本で最も新しい山『平成新山』を眺めながら歩く、ジオパーク(火山)」をテーマとしており、コースの随所には島原半島ユネスコ世界ジオパークならではの魅力が詰ま…
-
゛馬場さんの台所”シリーズ:伝統野菜で愉しむ料理体験~雲仙こぶ高菜~
こんにちは。 食を通して、島原半島内外の方に 島原半島の良さを知ってもらうイベントを 企画致しました。 今回は“馬場さんの台所” 伝統野菜で愉しむ料理教室シリーズ第一弾のご案内です。 雲仙市を代表する有機農業・種どり農家の 岩崎政利さんの作る雲仙こぶ高菜との出会い…
-
第8回 島原半島ユネスコ世界ジオパーク研究 小・中学生展示発表会開催
島原半島ジオパーク協議会では、下記の日程で「第8回島原半島ユネスコ世界ジオパーク研究 小・中学生展示発表会」を開催します。 今発表会は、島原半島内の小・中学生が夏休みの自由研究で作成したもので、島原半島の自然現象やジオパークに関わる作品を展示します。 展示する作品数…
-
雲仙お山の情報館 12月自然観察会
雲仙お山の情報館では、12月自然観察会「雲仙裏道散歩〜札の原〜」を開催します。 開催日時;12月15日(日)10:00〜12:00(受付 9:30〜) 集合場所;雲仙お山の情報館 定員;15名(先着順) 参加費;大人(中学生以上)500円、子供300円(保険代) コー…
-
第37回ジオ空教室のお知らせ
島原半島の歴史・文化・自然、そしてそれらを支えるジオの魅力をその道のプロが毎月やさしく紹介している「ジオ空教室」の第37弾です。ご家族やご友人のかたなど、お誘いあわせのうえぜひ、ご参加ください。 1.日 時:令和元年12月19日(木) 13時30分~ …
-
【ご案内:講座「大岳地獄物語を紐解く」】
「神代を史ろう会」主催の講座のご案内です! 島原大変の様子を見聞した神代村の与次兵衛さんが 記録した「大岳地獄物語」のご紹介と、 物語に記されている島原大変時の様子を 神代町を中心にお話しします。 これまでと違う角度から 島原大変を知るよい機会です。 ご友人・ご家族お…
-
第33回ジオ空教室(延期開催)のお知らせ
島原半島の歴史・文化・自然、そしてそれらを支えるジオの魅力をその道のプロが毎月やさしく紹介している「ジオ空教室」の第33弾です。先日、9月7日に開催を予定しておりましたが、台風の影響により延期になったものです。ご家族やご友人のかたなど、お誘いあわせのうえぜひ、ご参加く…
-
第36回ジオ空教室のお知らせ
島原半島の歴史・文化・自然、そしてそれらを支えるジオの魅力をその道のプロが毎月やさしく紹介している「ジオ空教室」の第36弾です。ご家族やご友人のかたなど、お誘いあわせのうえぜひ、ご参加ください。 1.日 時:令和元年11月9日(土) 9:30~11:3…
-
雲仙お山の情報館 11月自然観察会1
雲仙お山の情報館では、11月自然観察会「吾妻岳登山会」を開催します。 開催日時;11月4日(月・振)10:00〜15:00(受付 9:30〜) 集合場所;雲仙お山の情報館 定員;15名(先着順) 参加費;大人(中学生以上)1000円、子供500円(バス・保険代など) …
-
雲仙お山の情報館 10月自然観察会
雲仙お山の情報館では、10月自然観察会「国見岳紅葉登山会」を開催します。 開催日時;10月27日(日)9:00〜15:30(受付 8:30〜) 集合場所;雲仙お山の情報館 定員;15名(先着順) 参加費;大人(中学生以上)1320円、子供660円(バス・ロープウェイ・…
-
雲仙お山の情報館 9月ジオバスツアー
雲仙お山の情報館では、9月ジオバスツアー「島原半島の滝と石橋群巡り」を開催します。 開催日時;9月22日(日)10:00〜15:00(受付 9:30〜) 集合場所;雲仙お山の情報館 定員;15名(先着順) 参加費;大人(中学生以上)1000円、子供500円(バス・保険…
-
「日本ジオパーク全国大会inおおいた」&ジオツアー参加者募集
約9万年前に発生した阿蘇火山の巨大噴火がつくった数々の美しい滝や石橋など、おおいた豊後大野ジオパークの 見どころを楽しんでみませんか? また、大分県で開催される「第10回日本ジオパーク全国大会」で、全国のジオパーク関係者と交流しましょう。 と き 令和…